サボテン日記
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 レイダの様子がおかしい。
このところの猛暑が続いたからか、このようになってしまったレイダ。 もっと早く気がつけば何とか、置き場を変えるとかで、何とか、救うことが出来たかもしれない。ちょっとがっかり。 日当たりが良すぎたのだろう。
もう駄目かな・・・
なんと新たな芽が出てきた。 この三角柱は、上にギムノカリウムの緋牡丹が乗っていた。 しかし、緋牡丹は、次第に小さくなり、駄目になってしまった。 だけれど、この三角柱は以前から、このように新たな目を出していた。 生命力の強さに驚き、三角柱だけでも、育ててみることにしたのがこれ。 他にも、このようになってその部分だけ切り取り、植え替えてあげたが、ずべて枯れてしまい、成長しなかった。失敗。
なので、この新たな芽はこのまましばらくこの状態で、成長をさせようと思う。
《種まきから24日 実生の様子》
成長が速い。 ぐんぐん伸びている。
夏に種をまくと、成長はやい!
まだ蒔いていない種があるので、9月早々種まきをしてみる予定。
もうそろそろ1ヶ月経つので、この実生サボも、植替えをしようと思っている。
8月1日に蒔いた種が発芽した。
思ってた以上に発芽するのが早かったので、びっくりした。 何が出てくるのか。
種の種類や名前がわからないので、成長してみてのお楽しみ。
今後もつぎつぎと、発芽しそう。
今日見た限り、発芽しているのは、約10個くらい。
種のまわりに何か黄緑色の花粉みたいなものが付いているのもいくつかある。これは何だろう? これから発芽しようとしてるのだろうか・・・
サボテンの種が多かったので、このながさぼちゃんの缶に蒔いた。
まだ変化は無いが・・・
ナガサボの様子はあまり成長していない。
やはり、鉢に蒔いたのと同じ様に植えにラップをかけて、少し密閉状態のほうが、発芽しやすいのかもしれない。
マリモの水も温かくなっていたので、水を替えてあげた。
しばらくして、このように水の泡に包まれた。
急に冷たい水に変えたからか、うれしがっているのか、びっくりしているのか、分からないが、なんだか不思議な光景だったので、写真を撮ってみた。
|
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
suezo
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(06/26)
(06/28)
(06/28)
(06/29)
(07/03) |