忍者ブログ
サボテン日記
[16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 湿度55~60%
 
 
b0e1f4ea.jpg





  
   
伊豆シャボテン公園で去年購入したサボ。
この花は、以前蕾をつけていた、大統領。
大きい花をつけました。綺麗!! 他の種の花と違っているのが良い。珍しい。
こんなすぐに咲くとは思わなかった。
 
が、しかしアブラムシが・・・
 




c868f8b4.jpg  
アブラムシの被害を受けたのは、この間からのこの2鉢。

左、レイダ、右、緋花玉。さっそく楊枝で追い払う。が、奥のほうまで届かない。それに、咲いている花の花粉の辺りにびっしり。

駆除の仕方がよく分からないので、ベニカスプレーでシュッと吹きかけた。
更に綿棒にスプレーし花粉のところや、花の根元の辺りにつけた。
それでもアブラムシは居なくならない。曲者だ。
それに、取っても取っても出てくるし、霧がない。当分アブラムシとの戦いとなりそうだ。
さらに被害にあっているのはこの2鉢だけではない。


大統領や、月影丸も被害に。よく見ると緑色の小さい虫が・・・
 



47fb5367.jpg




 ←月影丸
                                                  
綺麗に咲いているが、ワタムシ発見。アブラムシは花の付け根辺りに。
 
 9d7c2dbb.jpg


       

レイダ(駆除前)            




b0bdcdfa.jpg




緋花玉(駆除前)
 










3a5fe97d.jpg




  ←こちらが駆除後。 

駆除前は、ちゃんとさいていたのに、あせって今駆除しなければというのがあり、急ぎすぎたのがよくなかったのか、なんだが、しぼんでしまった。薬液で駆除はあまりよくなかったかな?
少し様子を見ることに。心配だ。



253e1594.jpg




 大統領(駆除後)

大統領は直接スプレーせず、綿棒に吹きかけて、間接的に塗った。
が、なんだかようすがおかしくなってしまった。
やはり薬が強かったのか、花が咲いている最中は駄目なのか、花粉の近く(奥のほう)まで薬をつけてしまったのか、分からないが、どちらにせよ、花が咲き終わるまでは少し様子を見たほうが良かったみたい。少し後悔。
明日は☀らしいので、もとに戻るか分からないが、元気を取り戻して欲しい。
ちょっと失敗。
 
 
 
 
 《ながさぼちゃんの様子》
 種まきから10日目。(発芽から2日目)
 

38ce01d2jpeg


        



今のところ順調に育っている。
まだ芽が出たばかりで、米粒のようになっている。
他のはまだ芽は出ていない。
 
 
9300c56c.jpg



こちらは金鯱。


大統領、太陽との寄植えのもの。すごく綺麗な緑。
秋には植替えを考えている。


cd1454d1jpeg




 ←太陽

太陽はちょっと気になる。成長があまり見られず、成長が遅い種なのか、ちょっと心配。
 
 



        
ハエトリソウ。
 


fdb19252.jpg






665e8c49.jpg


白い花が咲きそう。
5月になるといっきに成長が早まる、ハエトリソウ。
下のほうの枯れた葉がきになったので、割り箸で取り除いた。くっついているのはそのままで、自然に取れて黒くなった物だけにしておいた。
無理やり取ってしまうと、弱ってしまいそうで、そうした。
 
そろそろ購入して約2年位たつので、冬にそろそろ植替えを予定。
お店の人は5年位植替えをしなくても大丈夫だと、いっていたが、ちょっと窮屈そうで、綺麗な水コケのほうが良いんじゃないかと思って。
もっと資料でよく調べから、植替えを検討することにする。
 
 
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
suezo
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索